広告デザイン(グラフィック、Web、ムービー)
						課題整理とゴール設定を明確にし、
						効果的なグラフィック、Web、
ムービーを制作します。
					
					
				企業が抱えるお悩み
							CASE1
							
						- ホームページからの顧客の問い合わせを増やしたい。
- 既存のホームページを営業ツールとして機能するようにつくり変えたいが、どこに課題があるかわからない。
							CASE2
							
						- 新商品の販売に向け、認知を獲得する広告をだしたい。
- 魅力ある新商品が完成したが、訴求したいことが多く、どのような広告をだせばいいかわからない。
							CASE3
							
					- 企業名の認知を拡大する、Webムービーをつくりたい。
- 企業名が知られていないため、印象的なWebムービーをつくり認知を拡大したい。
TAKI iCの特徴
制作物の目的に合わせて
最適なチームを編成し、
細部までこだわった制作物を
納品します。
								80名を越えるスタッフの個性を活かして、制作物の目的に合わせた最適なチーム編成。パンフレット、ポスター、Webサイト、ムービーなど、各媒体に特化したディレクターが中心となりプロジェクトを進行します。専門のスタッフが連携することで、細部までこだわった制作物を納品することができます。
 
							表面的な整理ではなく、
課題解決にこだわります。
								企業・商品ごとの課題に寄り添うコンサルティング型のクリエイティブ支援を行っています。抽象的になりがちなビジュアル表現にとどまるのではなく、情報設計やターゲット分析を踏まえ、集客や販促を最大化するための訴求ポイントを設計した上で、表現に落とし込みます。
 
							企画から制作、納品まで、
ワンストップで対応いたします。
								広告業界では、企画はA社、実制作はB社というように、制作を複数の会社で分業する場合があります。しかし、分業をすると進行が煩雑になるデメリットがあります。TAKI iCでは、制作を監督するディレクター、プロジェクト進行をするプロデューサー、実制作を行う、デザイナー、コピーライター、コーダー、ムービークリエイターなど、広告制作を自社内でワンストップで対応できる体制が整っています。
 
							サービス例
- 
							  グラフィック 
- 
							  Web 
- 
							  動画 
制作フロー
- ヒアリング
- 媒体を使った広告物やWebサイト、ムービーなど、なにを制作するにおいても、訴求する対象について私たちがきちんと理解することが大切だと考えています。現状分析、具体的なプランの立案を行うために丁寧にヒアリングを行います。方法は、対面と適宜のオンラインを交えながら行なっていきます。
- 与件整理、制作物のご提案
- 伺ったことを元に、課題設定、仮説の立案などの要件整理を行います。そして、制作コンセプト、デザイン、コンテンツ、を合わせてご提案します。
- 制作
- 与件整理、制作物の方向性が確定したら、実制作に移ります。納品まで、ブラッシュアップを繰り返し、納得できるものをつくります。
- 納品・改善
- 制作物を納品して終わりではありません。効果測定や改善を行い、本質的な課題解決をするまで伴走します。
お役立ち資料公開中!
コーポレートサイトをリニューアルしたいけど、
サイト制作のポイントがわからない。
そんなあなたに役に立つ資料を公開しています。
 
					失敗しない!
コーポレートサイト制作の
3つのポイント
						- コーポレートサイトを知る
- 「顧客⽬線」からデザインを導く
- 制作進⾏の流れを知る